特定技能の技能試験とは?

ビザ・在留資格

特定技能では、技能試験に合格する必要があります。
今日は、飲食料品製造業と外食業の技能試験の概要について、勉強していきましょう。

OTTAFFという、一般社団法人外国人食品産業技能評価機構によって、特定技能制度の下で行う外食業・飲食料品製造業の特定技能の試験が実施されています。


試験内容は?

外食業特定技能1号技能測定試験:
・科目:学科試験と実技試験(判断試験と計画立案)
・試験時間:80分
・実施方法:マークシート
・試験項目:
  ・学科試験/ 衛生管理(10問)、飲食物調理(10問)、接客全般(10問) 合計100点
  ・実技試験/ 衛生管理(判断試験3問、計画立案2問)、
        飲食物調理(判断試験3問、計画立案2問)、
接客全般(判断試験3問、計画立案2問) 合計100点
・合格基準:65%以上


飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験:
・科目:学科試験と実技試験(判断試験と計画立案)
・試験時間:80分
・実施方法:マークシート
・試験項目:
  ・学科試験/ 食品安全・品質管理の基本的知識・一般衛生管理の基礎・製造工程監理の基礎・
   HACCPによる衛生管理・労働に関する知識 合計30問 合計100点
・実技試験/ 食品安全・品質管理の基本的知識・一般衛生管理の基礎・製造工程監理の基礎・
   HACCPによる衛生管理・労働に関する知識 合計10問 合計50点
・合格基準:65%以上

両試験の合格率は70%-80%となっているようです。(2022年第1回国内試験)
異国の地である日本で働こうと思うその気概には本当に脱帽します。

今日はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました