日本は難民の条件が厳しく、受け入れが厳しいと聞かれたことがあるかと思います。
ちなみに、難民とは、
難民条約第1条又は議定書第1条の規定により定義される難民を意味し,それは,人種,宗教,国籍,特定の社会的集団の構成員であること又は政治的意見を理由として迫害を受けるおそれがあるという十分に理由のある恐怖を有するために国籍国の外にいる者であって,その国籍国の保護を受けることができないか又はそれを望まない者とされています
出入国在留管理庁HP
現在政府は、「難民」には該当しない「紛争避難者など」を、「補完的保護対象者」として人道上の配慮を要する人を保護する制度を検討しておりますが、先の2022年9月9日の法務大臣閣議後記者会見にて今回秋に開催される臨時国会に提出するかどうかは、検討中である旨の会見をされました。
来年の通常国会に提出されるかどうかも含め、こちらのコラムでも引き続き注視してみたいと思います。
簡単ですが、今日はこの辺で。